ニシオカキョウヘイ 1st : 'asleep'
カテゴリー
miscellaneous ... (2)
アーカイブ
April 2012 (1)
My WWS
soundcloud: 試聴できます
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
Search
240K DEV
Syndicate this site (RSS) images of discs and books: |
2006 08/27
麦小舎
(北軽井沢:カフェ)
北軽井沢に最近出来たカフェ、麦小舎(むぎこや)。 で、いきたいと行きたい思いつつ、 昨日ようやく行ってきました。 (先週まで、お盆の時期は道が混んでて初心者には危ないとストップされていた。。。) 近くのちいさなショッピングセンター(旧くりの木プラザ)にクルマを止め、 別荘地の道を歩いていくと、木立の中にひっそりとコテージのようなお店が。 手描きの看板やかたわらの薪の束が、手作り感いっぱい。 お店の中もテーブルやイスまで木製。 さらに壁のうち一面は本棚。 絵本や写真集や旅の本がならんでいました。 しかもできたばかりだから? とてもキレイで居心地がよい〜。 ソファーもあってとても落ち着く内装。
(写真左)毛皮のソファー。
すわり心地サイコウー! お昼はもう食べてきたけど、 せっかくなのでボクは「あいびきハンバーグのハンバーガー」 「モカフロート」、それに奥さんは「チャイ」をオーダー。
カフェだし、自然派っぽいし、ハンバーガーは小さめでうす味かな、と思いきや
なかなかボリュームも味もしっかりしておいしい! モカフロートも、苦味と甘味がしっかりマッチしていて 普段コーヒーをあまり飲まない自分でも、シロップなしでおいしくいただきました。 チャイもくせが強すぎず飲みやすい。 (奥さんは原宿のシーモアグラスと並んでおいしいと言っていた) 今のところ土日のみ営業で、北軽だから多分冬はお休みだろうけど、 ぜひまたちょくちょく遊びに行きたい! すてきなカフェでした。
トラックバック元 URL: http://mugikoya.exblog.jp/tb/3648463 Posted by kyohei at 22:22 | コメント (5) | トラックバック (0)2006 07/23
HATTIFNATT が広くなった。
mixi の HATTIFNATT コミュニティーで「広くなった!」というウワサは聞いていたのだけど、 今日高円寺に用事があったのでようやく行ってきました。 前からあるスペースはそのまま、今までの2階の壁に穴があいて、隣の部屋がもう一つできた感じ。 これだけ広ければ混んでて入れないとかはなさそう。 展示スペースも増えたし。 ちなみに新しく増えたスペースは壁に全面絵が描かれてます。 童話の中のおうちのような木のイスとテーブルはそのままだけど。 ちなみに上ったことのない屋根裏スペースは、 こっちの部屋とあっちの部屋とつながっているっぽい。。。
あのくらい広ければカフェライブもできそう。
2004 12/17
ラ・テラ(la terra)
(石神井公園:イタリアン)
石神井公園に引っ越したとき、不動産屋さんに教えてもらったイタリアンのお店。 でも2回くらい満席で入れず、この前の平日にようやくランチが食べられました。 (夜はもう少しすいているかも)。 ランチはパスタがメインだけど、スープや前菜もついているので満足感高いです。 写真は左が前菜(鳥レバーのカナッペ的なもの)、右が一日限定5食の生パスタ。 前菜もおいしかったけれど、生パスタがもうぷりぷりしてうますぎです。 石神井公園駅北口を出て右手すぐ。
2004 07/04
コーラル
(高円寺:喫茶店)
もう20年? ほぼカウンターだけのちいさな店内に、 顔見知りの常連さん。 何気なく会話しながら一人で手際よくこなすママ。 こったメニューはとくにないけれど 3種類のホットサンドとたらこスパゲッティがうまい! (しかも安い)。 そして紅茶もおいしいです。 だいたい喫茶店って紅茶は種類がなくて普通の味だけど コーラルは紅茶もおいしいです(ああ、種類は一種類だけど)。 そしてコーヒーもうまいらしい。 母と奥さんはいつも2杯ずつ飲んでいきます。 お店が開くのはだいたい12時半ころ、 そこからモーニングです。。。 夜は遅くまでやっているので、夕食や仕事のあと、一息つくのにちょうどよいかも。 高円寺駅北口から純情商店街を抜け、 庚申通りの庚申様を右に入ってすぐ。
2004 01/23
Too-ticki & Hattifnatt
(高円寺:箱貸し雑貨、カフェ+ギャラリー)
Too-ticki & Hattifnatt
高円寺にも最近は箱貸し雑貨屋さん (30x30 くらいの箱がいっぱいあって、 アート作家さんがそれを借りて販売するタイプの雑貨屋さん) が増えたけど、 Too-ticki もそのひとつ。 他のお店と比べると、手作り感の強い (ちょっとごっちゃっとした感じもあるけど)お店です。
すぐ2軒となりくらいに姉妹店のカフェ Hattifnatt があって、
こちらがとくにおすすめ。
ランチは4〜5種類くらいあるのですが、
タコライスがかなりうまかった!
レタスいっぱい&本物のタコの足のつぶつぶがのっていて
この食感がすばらしい!
ご飯にむちゃくちゃ合います。 Hattifnatt はつくりも面白くて、もともと1階店舗、2階住宅という家を作り直して カフェにしたみたいです。 1階は厨房とケーキの販売しかないので ぱっと見カフェと気づかないかも。 2階も広くはないですが、80度くらいの階段(はしご?)をのぼったところに ロフト席があって、ぜひ一度座ってみたいです。 店員さんが飲み物を運ぶのが大変そうだったけど。 このほか、Hattifnatt では1〜2週単位で展示もやっていて こちらも結構面白いです。 絵本とか、手縫いのバッグとか、かわいい系が多いかな。
Posted by kyohei at 13:02 2003 12/28
恵文社
(京都 一乗寺:本、フリーペーパー、雑貨など+ギャラリー)
恵文社一乗寺店
美術、音楽、建築、思想系を主に扱っている書店+雑貨+ギャラリースペース。 DVDやCDも取り扱っていて、チョイスもそれらしい。 店内の構成としては Village Vanguard っぽいけど、 あっちがキッチュで雑多でサブカルな感じに比べると もうちょっと落ち着いた、しゃれた、あるいはかわいい感じか? フリーペーパーも置いています。 (京都は東京よりフリーペーパーが多そうな気がする。 イメージ的に)。 この奈良京都ツアーで行ったときはちょうど冬の大古本市をやっていて 個人レベルのウェブ古書店ムーブメントは結構すごいな、と 思いました。 恵文社はウェブで通販もしているようなのでこれも便利そう。
Posted by kyohei at 03:25 2003 12/28
neutron
(京都 新京極三条:ギャラリー & カフェ & ショップ)
neutron-kyoto.com
こんな場所があるなんて、京都はやっぱりいいところだと思います。 新進アーティスト(音楽、美術、パフォーマンス etc.)の活動の場として 5Fカフェ & B1Fショップというスタイルで展開している neutron。 B1Fのショップではアーティストの作品〜
100円代の小さいものから、キャンバスサイズの絵まで扱っているだけでなく、
若手デザイナーのウェア、
インディーズ(主にポストロック、テクノ、インスト系やアコースティックポップ)のCDなど
さまざまな媒体のアートを扱っています。 そして5Fはギャラリーを併設したカフェ。 普通にご飯を食べるために利用してもいいし、 展示を見るだけもOK。 さらに neutron に登録されているアーティストのカタログがファイリングされていて 食べながら気になる作家の作品を確認するのもよいかも。 でも登録者数 300 人近いらしいので、漠然と見るには大変そう。 こんな場所が市街地の中心(しかも普通の商店街の真ん中!)に あるのがすばらしいです。 こういう場所が東京にももっとほしい。 東京だと下北とかにあるのかな。。。 知っていたら教えてください。 渋谷も青山も銀座も、場所代が高いからこういったスペースはなさそう。。。
Posted by kyohei at 03:09 2002 02/09
HOME & GARDEN
(野方:文具、雑貨、洋服、アクセサリーなど)
* map *
(HOME & GARDEN 野方店は 2003/6/1 をもって 閉店されるようです。とても残念です。。。 過去の記録として以下の紹介文も残しておきます) 野方の商店街を曲がったところにある雑貨屋さん。
ナチュラルテイストなインテリア雑貨や、
シンプルデザインのアクセサリー、ステイショナリーがメイン。
まめにアイテムの入荷をしているみたいで、
行くたびに新しいものが並んでたりします。
そのかわり、とくにバッグなんかの小物は
欲しいと思ったときに買わないと
売り切れていることもたびたび。 野方の他に、板橋区大山、埼玉の志木にあるらしいです。
前はショップのページもあったんだけど。。。
Posted by kyohei at 12:58 2001 08/29
picnic on picnic
(渋谷:文具、雑貨)
http://www.2katte.net/picnic/
渋谷のハンズの横にある ステイショナリーメインの雑貨屋さん。 シンプルでクリアなデザイン/色使いのステイショナリーがならんで、 若い女性のお客さんがほとんど。 じつは流れているBGMが毎回心奪われます。 シンバルズとか SNAPSHOT とか。
Posted by kyohei at 12:56 2001 08/29
|