ニシオカキョウヘイ 1st : 'asleep'
カテゴリー
miscellaneous ... (2)
アーカイブ
April 2012 (1)
My WWS
soundcloud: 試聴できます
最近のエントリー
最近のコメント
最近のトラックバック
Search
240K DEV
Syndicate this site (RSS) images of discs and books: |
2005 10/29
結納。
台の上に縁起物の品々をのせ、新郎側の父親が口上をのべる。 それに新婦側の父親が応える。 自分の時もやったなー。 ちなみに義理の弟になるのは嬬恋の近くでキャベツを作っている好青年。 でもトラックも好き。 彼のホームページはトラック好きにはちょっと有名らしい。。。
そしてその後嬬恋プリンスで食事会。
やっぱり非常においしかったです。
最初のシャンパンもおいしかったし、煮物も魚も。
メインのステーキの頃にはさすがにおなか一杯だったけど
やわらかくてうまかった。
ちなみに青はおとなしくいろんな人に抱かれてました。
またちょっと見ないうちに大きく、賢くなったなー。
2005 10/29
そういえば囲碁だった
このブログにも、普段人に自己紹介するときもとくに触れないけれど、 そういえば囲碁もやっていたんだよね。 と思ったのはふと見つけた女流棋士梅沢由香里さんのブログを見ていて。 梅沢由香里のつれづれ日記 年代もほとんど一緒(ちょうど1歳上)で、しかも東京出身なので、 子供の大会とかどこかでニアミスしていたかも。 プロになったのも大学頃らしいので、小さい頃は棋力もそんなに変わらなかったかもなー、なんて。
2005 10/28
2005 10/24
今日のことと音楽のこと
午前中は路上。 昼間の方が見通しはよくていいけど、人が多い。。。 さすがに光が丘は大住宅地だけあって子供づれも多いし自転車も多い。 落ち着いていけたので危ないことはなかったけど、 今度は目白通りを制限速度ぎりぎりまで出したりして、、、ちょっと怖かった。 あと帰りの片側1車線(であってる?)のあまり広くない道路で前をママチャリが走っていて、 こちらは 40km/h 近く出しているのに距離がなかなか縮まらない。。。 結局追い越す前にどこかに行ってしまいました。 〜〜〜 午後〜夜は中高時代の友達の家に行きました。 いつも遊んでいるメンバー数人と。 うちと同じく今年子供が生まれたばっかりだけど、 やっぱり彼の家も奥様と子供は帰省中。 でも部屋はきれいに片付いていたなー。 〜〜〜
で、来ていた別の友達が「塊魂」「みんな大好き塊魂」を貸してくれました。。。 〜〜〜
前から作りかけでちょびちょび進めていた曲や、新しい曲が
なんか最近一度にまとまりだしてきました。
なんとなくそういう波はあるようで。 とはいえちょとずつカタチになってきた曲を試聴のサイトに追加したりしています。 完成していないのに載せるのはどうかということも考えたりするけど、 なんか作っている最中に人の反応を見てみたいんだよね。 なんとかこの数ヶ月でミニアルバムくらいにはまとめてみようと思っています。 前回の半年後くらいとすると1月〜2月?
2005 10/22
いやー、路上だよ
みきわめから2週間空いて仮免受けた時も緊張したけど、 そこからまた2週間空いて路上も緊張したー。 体がこわばっていたので肩と腰がこってます。 しかも夜だったし。
で、感想ですが、、、以外と面白かったかも!? あしたは朝だからまた違うかな。
2005 10/16
最近のどうでもいいこと
最近思っていたわりとどうでもいいことを。。。 〜〜〜〜〜〜
教習所、無事仮免合格しました。
でも仮免許証は持ち帰り禁止だって。
それでは外で練習できない。 〜〜〜〜〜〜
普段やっている某SNSで、最近連絡とっていない友達とかいたらおもしろいなーと出身校のコミュニティとか探してみたら、、、
とりあえず大学のはどんぴしゃがなかった。
××大学○○サークルとか△△学科とかはあるんだけど
肝心の物理学科とかうちの研究室とかはなかった。。。
で、中学もあったねー。
ちなみに高校には思い入れが深かったので前からコミュニティに入っていました。 〜〜〜〜〜〜 そして一番どうでもいい話が。。。 たまにいいなと思った芸能人とか書いて一部にひんしゅくを買ったりしていましたが、、、 やっぱり小野真弓はかわいい、、、。 深夜のドラマとかお笑い番組のスペシャルに出ていたのを見て、再認識。 あとウィダーダイエット(?)に出ているMEGUMI。 ちょっときびしそうな人がいいのかなあ。 〜〜〜〜〜〜
そう、もうひとつSNSで。
2005 10/16
長野原でトンカツ
で、まずはつまみにカツ煮。 なるほど、確かにロースなのに不思議とさっぱり。 しかも煮ているのにころもも程よくサクサク。 ほぼ一人前ぺろりと食べてしまいました。
そしてメインの定食。 さすがにビールも2杯飲んで、カツ煮もたべたのでかなりおなか一杯だったけど、 それでも完食してしまいました。 ちなみに青葉はお店の人に覚えられていました。 「泣かないでえらいねー」って。 帰り際お店の中を通ったらお客さんがみんな笑顔に。 うらやましいねー。
2005 10/06
ブログにちょっと手を加えました & 名前のこと
mixi 経由で見ている方はよく分かると思いますが、、、
そういえば mixi で同じ苗字の人っていうコミュニティが結構あるけど、
自分と同じ姓はぱっと見、見当たらなかったなあ。
この苗字はあまりメジャーじゃないみたいで、
就職するまで有名人と親戚以外で同じ苗字の人を見たことがなかったです。
ところが就職したとたん、会社の同じ事業所(ビルの2フロア分)に同姓さんが(自分もいれて)3人も。
来客や書類が間違って届くとどく。
たまに打ち合わせに同席したりして、名前を呼ばれると(普段自分以外に同じ名前の人がいないので)つい反応してしまいます。 ちなみに自分が知っている西岡さんの中で一番すごいなーと思うのは宮大工の西岡常一さん。 あと野球選手になぜか多い。
2005 10/04
NHKの英会話番組ふたたびと文字ホリックのこと
きょうもつい見てしまったNHKの英会話番組。
しかも今日は教育ではなく総合でやっていたのでつい前の番組から引き続きで見てしまった。 ところで、一つ前のエントリーで書いたけど、自分はどうもあまり雑誌を読まないみたい。 通勤みたいな一人で暇な時間に読むのが普通なんだろうけど、 そういうときは主に寝ている(!)ので。 時間の使い方がもったいないかな。 それでも最近は一人暮らし状態だったりするので 外で一人で食べたりするときに、雑誌を買って読んだりもしたり。
そんななのでましてや小説みたいに絵のない本なんてぜんぜん読んでいないんだけど、
なぜか文字そのものは好き、みたい。
2005 09/17
vodafone で着うた
このまえ機種変更した 703SH、着うたもできるのでなんか探してみよー、と思ってふらふらしてたら、 こんなページが検索にひっかかりました。 着うた・えせ着うたの作り方〜自作着うた作成への道〜 by無料主義 そうだよね、少なくとも自分の持っているCDを着うたにするくらい、 無料でもできなきゃね! (もちろん個人の利用を超える範囲はだめ)。
で、とりあえず1曲やってみました。
vodafone ならこれだろう、ということでクラムボンの「サラウンド」。
オンエアされていた頃に、街中で流れたら楽しかったろうな。 -> で何曲かやってみましたが、、、時間を短めにしてビットレートをかせげばかなりいい音質。 ただ着信なので頭からインパクトのある曲がいいですよ!
2005 09/15
あなどれないNHK教育の英会話
最近なーんか、つい見てしまうNHKの英会話番組、
「100語でスタート! 英会話」
「100語〜」は、誰でも知ってる簡単な単語のいろんな(よく使う)使い方がわかって
英会話のコツをつかめる感じ。
英語って難しい単語がどうとかじゃなくて、
いかに簡単な単語をつかった典型的な言い回しを普段から使いこなせるかなんだよねー。 ちなみに「ハートで〜」の講師の大西泰斗先生は、友達のだんなさん(そう、メガネの似合う刑事)に似てます。。。
2005 09/15
モスの菜摘
近所にあってわりとよく行くのがモス。
2005 09/11
選挙の話
土日は奥さんと青葉に会いに行っていたので、
土曜の朝に期日前投票に行ってきました。
朝の特急に乗るために会場時間5分前くらいに行ったのですが、
結構待っている人がいました。
10人くらいかな?
で、開票結果を見ながら書いていますが、、、。
で、あまり政治的な個人の意見をこの場で書くのはどうかなと思ったのですが、、、。 そして何より、憲法改正(「正」とは限らないけど)がいよいよ現実味を帯びてきてしまいました。 実は小選挙区制になってしまったあたりからすでにそのレールは引かれていたのかもしれません。 民主党がたとえ野党第一党としてそれなりの議席を持っていたとしても、 とくに護憲派というわけではないし。 考えてみれば論点によっては民主党もミニ与党みたいなものだから 日本はほぼ与党一色なのかも。 本当に、もし万が一日本が徴兵制とかなっても、 ぜひ自民党に投票した人からだけ徴兵してください。 お願いします。
<- って書いたらなんか「自民党に投票した人は戦争に行け!」といってるみたいですが、
気分としては「せめてボクは(投票してないから)見逃して」という気分です。。。
2005 09/09
携帯のこと続き
携帯を新機種に変えて1週間ほどたちましたが、、、
とりあえず一番期待していた Bluetooth でのPCとの連携は無事成功。
PC 側がうまく動いてなかったのですが、
メーカーに問い合わせて返ってきたメールのとおりツール類を最新版にしたら
無事ドライバがすべてインストールされました。
メーカーのお問い合わせをあなどっていたな。。。
あともうひとつやりたかったのが大容量のVアプリ。 他には、電子ブックが見られるのでコミックでも見ようかと思っていますが、 容量が大きいとその分パケット代がばかにならないのでちょっと思案中。 PCでダウンロードして携帯に移せないのかな。
2005 09/06
ニュー携帯、機種変更してしまいました。
しかもポップじゃん! 最近は vodafone もデザイン意識してきていてうれしいです。 しかも3G、しかもリーズナブルなタイプ。 ほんとはグリーンが欲しかったけど、在庫ないといわれて待てなかったのでオレンジに。 オレンジ色はいいけどツートーンのもう一色がシルバーなのがね。 ホワイトだとなおよし。 でもいいねー。
2005 09/05
学校に通い始めました。。。
何年かぶりに、学校的なところに通いはじめました。
大学に6年もいたくらいだから学校は好きなのかもしれないけど。。。
大学の頃は本当に、勉強も研究も趣味も修行も、みんな学校でやっていた気がします。
考えてみれば10年も前にインターネットを使って自分のホームページなんて持てたことは
かなり恵まれていた気がする。
あの頃は学生が好き勝手にページを作れたから、
とりあえず作ってみました的なページが多くて だいぶ脱線してしまったけど、 仕事しながら学校はちょっと大変そう。 しかもうちの会社は普通のところより定時が遅いからなおさら。 奥さんと青葉(娘)が実家から帰ってくるまでに土日をうまく使うしかないね。 でも青葉にもあいたいー!! ところで、ワタシはどんな学校に通っているでしょう。 当たってもなにも出ませんが。。。
2005 08/31
思い出バトン。
いやー、はじめてバトンなるものがまわってきました。 1、学生の時代で、一番思いで深い時期は? 大学か大学院時代かな。。。 2、質問ないらしい。 って、どういうことだ。。。
3、得意科目は? 理科系全般+国語。音楽もかな。 4、苦手科目は?
5、思い出の学校行事を3つあげてください? 普通に楽しかったけど、思い出に残るほど思い切り打ち込んだのはあまりなかったな。 高校の最後に、卒業生有志が作る冊子があってそれを作るのが一番面白かったかも。 その流れで卒業後友達のフリーの雑誌手伝ったりしてたな。 一日かけて中野、練馬、杉並の読者(高校の先輩、後輩)の家を一軒一軒配達したり。 6、クラスでのキャラは? 優等生かなあ。。。 でも生徒会とかやる派ではなかった。 勉強してないのに出来そうに見える派。 7、学生時代の呼び名はどんなでしたか? 中学時代は「先生」と呼ばれていました。 というのも担任の先生とよく昼休みに碁を打っていて、 (先生より強いから)先生に「先生」と呼ばれていて。 8、すきな給食は? 揚げパン。 最近復刻してるのはなんか違う。 9、すきな教室は? 中学は美術室。 部活の部屋(ただし美術部ではない)だったし、夏休みはよく遊んだ。 10、つぎにバトンをわたすひと5人 気が向いたらどうぞ。 2005 08/31
雑感2つ、3つ
京急ユーザーいいなー。 ぜひパスネット欲しい! だれか買ってきてくれ。 多分うちの奥さんも欲しい。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新しいマーチのCMの曲が気になってます。 最近のCMは普通に聴けちゃういい曲をばんばんオリジナルで付けていて かっこいい! がCDでも聴きたい。 キューピーとかも毎回いいよね。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 消費者金融のCMが最近「計画的にしなきゃ」「確認しなきゃ」みたいなのばっかりでうっとおしいです。 前の方がいろんなバリエーションがあってよかった。 でもノーローンの女の子ちょっとかわいいね。(妖怪大戦争も出てたはず)。 あと安めぐみも。(内P好きだから?)。 あと眞鍋かおりもちょっといいなと思ったり。 とくにサイエンスゼロ(NHK)とか出てたりするから? 安藤美姫にも似てる? いずれも女の子うけしなそうな人たちだけど。。。
2005 08/29
つい見てしまった阿波踊り
実家による前に、ちょっとのつもりでのぞいた阿波踊り。
でもついつい見てしまった。。。
なかなかうまい連や踊り手はいなかったけど、やっぱりあのリズムを聞くとつい心が躍るね。
2005 08/27
|